雑記帳

🍊Instagram ➡ https://www.instagram.com/sanpoukan/

特別展「毒」

特別展「毒」
場所:国立科学博物館(東京 上野公園)
期間:2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)

期間が長いので油断してたらもう1月も終わりです。急いで見に行ってきました。

土日の予約はすぐ埋まってしまいます。空いている時を狙って平日の午後に行ったのですが、けっこう混んでいました。親子連れ、若者たち、年配の方、老若男女が幅広く訪れていました。小さな展示物が多いので、人が前にいると本当に見えない。展示より人間の後頭部を見にきたのかと思うほど。

ざっと見て回って1時間半程度。混んでて見ていないものもあるので、じっくり見れば2時間かかったと思います。

入ってすぐのところにありましたよ、国立科学博物館の名物 巨大模型! 私はこれを見れば満足😊 オオスズメバチ(40倍)、 ハブ(30倍)。細かいところまでこだわりの造形です。


ハチは人間を乗せて飛べそうです。

イラガ(蛾)の幼虫(100倍)



日本の三大有毒植物。ドクゼリ、ドクウツギトリカブト。ドクゼリとドクウツギはごく普通の植物に見える。


ストリキニーネノキ。名前は知ってても見るのは初めて。


トラフグ。フグ毒が危険。


カモノハシ。後肢が危険。黄色の矢印が目印で分かりやすかった。



キングコブラの全身骨格。世界最大の毒ヘビ。長い!


カツオノエボシ。じっくり見たことがなかった。カツオノエボシの毒にやられてる映像も見どころ。


ワライタケ


ベニテングタケ。鮮やかなキノコは危険。


マツタケ(右)に似たカキシメジ(左)は危険。


あちこちに「鷹の爪団」の解説があるよ!


島根と鳥取のたとえがツボすぎて標本をあまり覚えてない💦



パリトキシンの分子模型。人工的に合成された分子として最大サイズ。すごい。


毒矢



身近なところに毒があるという図


食堂の見本みたい。身近な食べ物にも毒があるんですね。右下はカビのはえたパン。


お酒の飲みすぎはダメよ。


紫陽花は意外でした。食べちゃダメです。


抗毒素。各種作られているんですね。


写真はごく一部です。興味深い展示がたくさんありました。

動物・植物・鉱物・人工物の毒、科学的な毒の解明、毒を利用した歴史、など多様な切り口で面白かったです。

ケシの花の模型もあったけど、ケシ関連は全て撮影禁止だった。

出口近くに、研究者たちへのインタビューのパネルがあります。皆さん危険な経験してる!

出口で鷹の爪団のアニメが見れるよ。面白かった😊


コアラのフンとクッキー。販売元が大阪の会社なのでもしやと思ったら、やはり大阪に巡回するようです。