夏のそうにゃんスタンプラリー2022
期間:2022/7/16(土)~9/4(日)
そうにゃんのスタンプラリー、初日に巡ってきました。
横浜駅で一日乗車券を購入、スタンプ帳ももらいました。スタンプ帳はとても可愛くてこれだけで気分が上がります。路線図やスタンプ場の図もあって親切です。
相鉄線は普段は乗らないので、どのように回ればいいのか分かりません。とりあえず、計画を立てました。では、順番に行ってみましょう!
★横浜駅
改札横の部屋にそうにゃんがいた! SNSで見る写真の場所はここだったんですね。2階↓
1階↓
「重ね押しスタンプ」1つ目。何の絵かまだ分かりません。
★二俣川駅
ジョイナステラスでスタンプを押しました✌
★三ツ境駅
改札横の部屋。可愛い!
ライフでスタンプを押しました✌
改札横の部屋。ハンドルを回すとそうにゃんが乗った電車が動きます。可愛い!
ライフの中華屋さん横でスタンプを押しました。節電なのか薄暗い場所で分かりづらかった。
「重ね押しスタンプ」2つ目。文字がちょっと増えたよ。「っ つ こ ぅ」て何だ?
★羽沢横浜国大駅
改札横の部屋。奥の方にいましたよ。
「重ね押しスタンプ」3つ目。紙を伸ばさないで押したからちょっとずれてしまった。
スタンプを押す机。他の場所もですが、スタンプがずれないように紙をはさむプラスチックの枠が設置されています。上手く作ってあるなあ。
羽沢横浜国大駅は2023年3月に新横浜とつながる予定のようです。他の駅は10分間隔で電車が来るのに、この駅だけ30分に一本。つながったら本数が増えるのかなあ。スタンプを押した後、ぼーっと待ってました。
◎二俣川駅へ戻って、ジョイナステラスの「倉式珈琲店」で昼食。コーヒーは一人分ずつサイホンで出てきます。コーヒーもホットサンドも美味しかった💗
そうにゃん吊革があった!写真を撮ってたら、乗り物酔いして、この後フラフラしながら巡りました。
★弥生台駅
改札横の部屋。可愛い!
TSUTAYA まで行ってスタンプを押しました。ここだけ外を歩くので雨の日は注意です。なぜTSUTAYA?と思ったら、そうにゃんの絵本が置いてありました。
改札横の部屋。そうにゃんがとっても夏だよー。
「重ね押しスタンプ」4つ目。えーっと、何が増えたんだろう。
★ ゆめが丘駅
「重ね押しスタンプ」5つ目。これで終わりかと思ったら、まだ文字が微妙に足りない。黒が入ると全体が締まりますね。ここを最後にしてたら、コンプリート感があったなぁと思います。
「希望ヶ丘」?
そうにゃん、がんばって!
★湘南台駅
せっかく一日乗車券があるので、湘南台まで来ました。
そうにゃんだい駅は七夕のお飾りです。
ポスターが貼ってありました。
そうにゃんマドレーヌをもとめて相鉄ローゼンへ。改札から結構遠かった。二俣川で買っておけばよかった。
★天王町駅
改札横の部屋。そうにゃんもカエルたちも可愛い。
「重ね押しスタンプ」6つ目。完成したよ。しゅっぱつしんこ~う!
横浜駅まで戻ってファミリーマートでお買い物してコンプリート賞をもらいました。
スノードーム。水とキラキラは入れてないけど、このままでもいい感じ。
スタンプを全部押して、そうにゃんでいっぱいになりました。丸いスタンプも可愛い!
重ね押しスタンプ。だんだん絵が出来上がっていくのがとても面白かった!
初日のためか、どのスタンプ場も3~4組行列ができていました。盛況でなにより。親子連れが多かったです。プラスチックの枠のおかげで、小さな子もずれずに押すことができているようでした。
重ね押しスタンプは違う順番でも押してみたいなあ。2周目に行きたいけれど、県内外からたくさんの人に遊びに来てもらいたいので、スタンプ帳 2枚目をもらうのがためらわれる。
改札横の部屋のそうにゃんがとても可愛かったです💗 それぞれの駅のセンスが素敵。
午前から始めたのに、夕方までかかってしまいました。疲れた~。こういうイベントがないと相鉄線に乗ることがありません。一日そうにゃん三昧でとても楽しかったです😊
そうにゃんマドレーヌを食べてゆっくり休もう・・・。